2011年7月31日日曜日

米子水鳥公園沖を北前船が航行

IMG_8992SS.JPGIMG_8932ss.JPGIMG_8949ss.JPGIMG_8979ss.JPG 

夏休み親子ふれあい講座「小鳥のお家を作ろう!」パートⅠ

1枚目.jpg今日は夏休み親子ふれあい講座

「小鳥のお家を作ろう!」を

開催しました。















2枚目.jpgまず、作り方&道具の使い方の

説明を受け、いよいよ製作だっ!

なれない道具たちに子供達も

悪戦苦闘wobbly













3枚目.jpgそれでも子供達は

お父さんお母さん先生達の

手助けを受けて奮戦!!

見て下さいっ、この眼差しeye













4枚目.jpg最後はガストーチで炙って

景色にマッチするように工夫happy01

更に炙ると腐り難くなる利点も

あるんですよ~good

お父さんもハッスルハッスルrock











5枚目.jpg悪戦苦闘していた子達も

最後はこの笑顔smile

上々の出来にどことなく誇らしげscissors

たぶん夏休みの宿題に出すんだろう

けど、返して貰ったらちゃんと

樹にかけてよね~coldsweats01























































2011年7月30日土曜日

珍しい自然現象「空に浮かぶ水平の虹」

今日の午後1時過ぎに、水鳥公園の上空で珍しい自然現象が見られました。





IMG_8691s.JPG

































これがその画像です。

雨が降っているわけではないのに、空に水平に虹が見えます。

こんな光景ははじめてみました。





いろいろ調べたところ、「環水平アーク」という現象ではないかと思います。

なんとも不思議な光景。もっとじっくり見たかったな~。



さて、

ただいま水鳥公園では、鳥たちが子育ての真っ最中です。

カイツブリの浮き巣は現在7箇所見えます。うちひとつは雛がかなり成長しており、他はみな抱卵中です。



カルガモの親子は、殆どの親子は雛が大きく成長し、見ごろは過ぎた感じになっていました。

ところが本日、新たに幼い雛を連れた親子が2組登場しました。雛1羽の親子と雛5羽の親子です。



_MG_8726ts.JPG

































雛5羽の親子。お約束どおり、一列に並んで泳ぐ様子がとってもかわいいです。







ネイチャーセンターでは、ただいま鳥の巣展を好評開催中です。

巣箱作り、うちわ作り、鳥の巣展クイズラリー、ダンゴムシレースと、

いつでも体験できるイベント盛りだくさんですので、

是非遊びに来てくださいね!

2011年7月26日火曜日

夏の鳥たち、秋の鳥達


ssIMG_8672.JPGssIMG_8668.JPG米子水鳥公園では、夏の鳥達としてカルガモの親子が、まだネイチャーセンターの前をうろうろしています。

 先日の台風でひっくり返ったカイツブリたちももう一度抱卵に挑戦です。今日、新たに卵が生まれました。







そんな中、アオアシシギがいました。北の繁殖地ではもう秋が始まっているのでしょうか?







 




本日は、骨の計測に来られました。

 本日の米子水鳥公園は、岡山の大学の学生さんが標本の測定に来られました。

遺跡から出でる鳥の骨の同定のためだそうです。

米子水鳥公園所蔵の標本10点を計測されて行きました。

ssCIMG9026.jpg 

2011年7月25日月曜日

高カロリー企画!フライドチキンで鳥類学 

米子水鳥公園で最も高カロリーな企画!!
フライドチキンを食べて、その骨を元の鳥に組み立てます。
今年も鳥取大医学部の江田先生に講師をお願いしました。
BBDSCF8577.jpg









この企画は、まず食べなきゃ始まりません!!いただきます!BDSCF8583.jpg










BDSCF8590.jpg
食べた骨が人間のどの部分か考えます。











BDSCF8592.jpgそれぞの部位ごとに骨をきれいに取り出します。









BDSCF8601.jpg
骨格標本と比べて、自分の食べた骨がどの部分か調べます。
右と左間違えちゃだめだよ・・・








BDSCF8606.jpg石板の準備
 いきなり粘土細工がはじまります。









BDSCF8610.jpgできた。。。。

こんなに大きなニワトリ、でも生後45日の若い鶏だそうです。

米子地区環境を考える企業懇話会 公園ボランティア作業


本日は、恒例の企業懇話会のボランティア活動 夏です。BDSCF8505.jpg
BDSCF8517.jpg









暑い日差しの中、作業が始まりました。BDSCF8519.jpgBDSCF8537.jpgBDSCF8539.jpg










作業中、コサギが食べられた跡を発見!!
BDSCF8544.jpg
草が茂っていると天敵に襲われやすいです。








作業終了前からシギの女王 セイタカシギが近くにやってきました。
公園では珍しい。
BDSCF8548.jpg









BDSCF8555.jpgBDSCF8571.jpg作業終了後、砂礫地に鳥が集まってきました。
皆様、ありがとうごさいました。
鳥になりかわりお礼申し上げます。

2011年7月21日木曜日

メジロガモが近づいてきた!

17日から姿を見かけるメジロガモですが、今日ようやくネイチャーセンター前にまでやってきてくれました。





メジロガモ♂CIMG8649s.JPG

































逆光なので色は悪いですが、♂のメジロガモがここまでネイチャーセンターに近づいてきたのは初めてです。









メジロガモ♂CIMG8618.JPG

































あくび









メジロガモ♂CIMG8629.JPG

































喉が白いのも、メジロガモのさりげない特徴です。



おそらく、一年間で日本に数羽しか来ない珍しい鳥なので、

興味がある方は、いなくなる前に是非会いに来てくださいね。

2011年7月19日火曜日

メダカを捕まえて自由研究!!実施  21日もあります。

sss 002.JPG本日は、メダカの観察会を実施しました。台風の近づく天気ですが、昨日のひどく暑いお天気よりは、主催者としては安心です。

















ssDSCF8472.JPGさて、メダカを捕まえるために普段は入れない場所に入ってみました。でもなかなかつかまりません、メダカも必死に逃げています。















でもちょっと、コツを掴めば大丈夫です。たくさんのメダカがまつかまりました。 ss 008.JPG

2011年7月18日月曜日

メジロガモ雄登場!


久しぶりの鳥情報です。



現在、米子水鳥公園では、カルガモ親子とカイツブリの浮き巣が見どころとなっております。

カルガモの雛はすっかり大きくなり、早くヒナが生まれた親子は、もうどれが母親か分かりません。



そんな中、水鳥公園のほぼ中央部の水面にキンクロハジロ、ホシハジロ、スズガモの小規模な群れが浮かんでいるのですが、その中でメジロガモの雄1羽を見つけました。



※遠かったので画像は省略させていただきます。



昨年は、夏にアカハシハジロの雄が1羽いましたが、今年はメジロガモが登場してくれました。

いずれも冬にまれに日本に飛来する珍鳥なのですが、季節外れの真夏の登場です。

子育てをあきらめている個体なのか、雄だからヒナの世話をしなくていいので日本で遊んでいるのか。

真相はメジロガモ本人しか知りません。



最近、アカハジロとメジロガモの交雑個体 雄1羽 が時々現れていて、今日もいます。

今日はその個体を探していたら、純粋なメジロガモが見つかってちょっとびっくりです。

というわけで現在、目が白いカモが2羽、水鳥公園にいます。



メジロガモはこれで何度目の登場かな?

米子水鳥公園はメジロガモに気に入られているようです。




2011年7月17日日曜日

鈴木まもる 講演会「鳥の巣、絵本の不思議」盛況でした!!

本日より鳥の巣展開幕です。



初日はオープニング記念講演として、鳥の巣の有名な絵本作家の鈴木まもるさんをゲストにお招きし、楽しい講演会を開催しました。



鈴木まもる_MG_8350.JPG会場は超満員でした。小さなお子様もいましたが、みんなお行儀よく鈴木さんのお話を聞いていました。



















鈴木まもる_MG_8358.JPG鈴木まもる_MG_8418.JPG

















先生の小さなバックから続々と出てくる、世界中の様々なタイプの鳥の巣に、驚きの声が上がります。





また、鳥の巣から思う、鈴木さんの子どもに対する教育論・人生観がとても面白く、詰め掛けた多くの親子連れの皆さんもうなづきながら鈴木さんのお話に聞き入っていました。



講演会終了後、鈴木さんの著書にサインを求める長蛇の列ができ、講演終了後も大忙しの鈴木まもるさんでした。





『「すずきまもる」という本名は、まさに「巣好きまもる」であって、自分が鳥の巣に興味を持って絵本を書いたり研究したりする運命の下に生まれてきたんだな、と思う』と鈴木さんはお話していて、とても印象的でした。

人は、好きなことにまい進していけば素敵な人生が開ける、ということなのですね。

2011年7月16日土曜日

明日からいよいよ鳥の巣展 講演会

明日からいよいよ夏休みの特別展示「鳥の巣展」開幕です。



本日は、最後の追い込みでした。



様々な鳥の巣の標本や、

鳥の気分になって巣箱に入れる巨大巣箱コーナー、

パネル展示コーナー、

巣箱を作れるコーナー(材料費950円)

など、様々なコーナーがあります。



また明日は、鳥の巣の絵本や教科書の挿絵で有名な鈴木まもるさんの講演会もあります。どうぞ、ふるってご参加ください。

展示は、8月31日までです。





CIMG8481ss.JPG展示の仕上げに追われる職員。

2011年7月12日火曜日

本日の水鳥公園


今日は午前中は、地元小学校のGoGo活動「水鳥公園は何をするところ?」に対応しました。

CIMG8448ss.JPGCIMG8446ss.JPG











改めて紹介していると公園は様々な活動をしています。





午後からは、県の研修の方たちがいらっしゃいました。



夕方はカワウの調査です。巣での育雛は終わり、巣立ちしています。

CIMG8454ss.JPGCIMG8466ss.JPG



















途中に夕立にあいましたが、雨上がりの緑も夕焼けはとてもきれいでした。