2014年3月31日月曜日

友の会が米子市善行表彰を受けました。


長年、米子水鳥公園の活動をボランティアでお手伝い頂いている米子水鳥公園友の会が、米子市表彰条例による功労者善行表彰を受けることとなりました。


日頃の友の会の皆さんの活動に、改めて感謝申し上げます。



DSCN2103.JPG




















式典

・日時:平成26年3月31日(月) 14:00~

・場所:米子市文化ホール メインホール



です。





2014年3月30日日曜日

新規購入図書のご案内

この度、ネイチャーセンターで配架する図書を新たに購入しましたのでお知らせします。



・日本原色カメムシ図鑑第3版(全国農村教育協会)

・フィールドガイド日本のチョウ(誠文堂新光社)

・鳥と骨大図鑑3 鳥類 カモ、ハト、ニワトリなど(学研)

・優美と神秘、鳥類の多様な形態と習性 鳥
(シーエムシー出版)

・鳥達の驚異的な感覚世界(河出書房新社)

・決定版 日本の野鳥650(平凡社)

・山渓ハンディ図鑑7 新版日本の野鳥(山と渓谷社)

・シダハンドブック(文一総合出版)

・干潟ベントスフィールド図鑑(日本国際湿地保全連合)

・ネイチャーガイド日本のクモ(文一総合出版)

・ダンゴムシの本 まるまる1冊ダンゴムシガイド
 (株式会社ディスクユニオン)



身近な生きもののことを調べたり、自由研究などにご活用頂ければ幸いです。

特に、野鳥図鑑は新分類体系に準拠した新刊が発行されております。ひととおり買うのはお金ががかりますから、ネイチャーセンターで手にとってご覧いただき、ご自分の好みに合う図鑑を選ぶ参考にしてみてはいかがでしょうか。

なお、ネイチャーセンターに配架している書籍の貸し出しはしておりません。館内での閲覧用となっておりますので、ご了承下さい。

(文:きりぎりす)





2014年3月29日土曜日

コハクチョウの北帰行完了、か?

今朝6:20頃、園内にはコハクチョウの姿はありませんでした。

昨日の夕方は5羽帰ってきていましたが、夜のうちに旅立ったようです。

しかし、朝8:00頃、水鳥公園の上を10羽くらいのハクチョウが飛んでいるのを職員が見ているので、まだ安来に残っているかもしれません。

CIMG5211s.JPG


















珍しいことに、園内にオシドリが5羽いました。
水鳥公園にオシドリが現れるのも春の兆しです。

(文・写真:きりぎりす)

2014年3月27日木曜日

今日の鳥の様子20140326

今日は、一日中雨が降ったりやんだりの悪天候でした。

しかし、気温は暖かく、園内に一日中居残るコハクチョウがたくさんいました。

今朝のコハクチョウは136羽。暖かい天気が続いている割には、まだたくさん残っています。いつまで居てくれるかな?



今日は前浜にいろいろなシギがやってきてくれました。

といっても、越冬組のハマシギとオオハシシギ、タシギが主で、春の鳥はコチドリとツルシギだけなので、まだまだメンバー不足です。



IMG_4580s.JPG































ツルシギとハマシギ。

なかなか近くに来てくれなかった今季のツルシギですが、今日は目の前にやってきてくれました。常連のハマシギと一緒にゴカイ探し。ネイチャーセンター前浜は、脚が長いツルシギなら余裕で歩ける浅瀬です。





IMG_4624s.JPG































オオハシシギ2羽は今日も健在。

この2羽は若干体格差があり、小さい方(左)が夏羽への換羽が進んでいて色もやや鮮やかな感じなので、オスかな?と思います。大きい方(右)はメスかな?

この2羽の関係は謎なのですが、近頃は番いなのでは?という気がしてきました。



彼女?「そこ、どきなさいよ~。グサッ!」

彼氏?「痛!何すんの~?」



という会話が聞こえてきそうな一コマです。







その他の主な鳥の様子は、

ツクシガモ 7羽

ヒドリガモ 32羽 急増!

ハジロカイツブリ 夏羽9羽

ミコアイサ オス3羽メス6羽

ハマシギ 23羽 1羽片足が無い個体がいました

カワセミ オス1羽 メダカ池でメダカ採り

ジョウビタキ オス1羽メス1羽

ツバメ 2羽

タシギ 3羽

コチドリ 1羽

オオタカ 成鳥1羽 一朝から夕まで同じ場所に止まっていた

など、39種類。



��文・写真:きりぎりす) 

2014年3月23日日曜日

北へ向けて飛び立つコハクチョウの動画をとりました。

今朝、北へ向けて飛び立つコハクチョウの動画を撮影しました。

普段は、南の餌場へ飛んでいく群れが、北側の日本海へとんでいきました。



下の動画をご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=4hXYru7KXsk

今日見つけた「春」

IMG_4249s.JPG































IMG_4255s.JPG

























IMG_4277ts.JPG





IMG_4283s.JPG














































IMG_4291s.JPG































IMG_4276s.JPG













 




































                             

��写真:きりぎりす)




渡りに向けてウォーミングアップ中!

IMG_3442s.JPG































今朝は、予報通りの素晴らしい晴天でした。

今朝のコハクチョウは210羽。昨日より40羽減りましたが、まだたくさんいます。



IMG_3516s.JPG































オオハクチョウの幼鳥2羽は今日も健在です。





悪天候明けの好天なので、大規模な旅立ちが見られるかも、と期待しながらハクチョウたちの様子に注目してみました。





IMG_4105s.JPG

































7:00頃から続々とコハクチョウたちが飛び立ち始めました。ところが、ハクチョウたちはみな中海方向へ向かいます。そのまま安来の田んぼへ向かうのかと思ったら、ぐるりと向きを変えて水鳥公園に舞い戻ってくるハクチョウが続出。飛び立ったり舞い降りたりと、コハクチョウたちの航空ショーが始まりました。



IMG_3961s.JPG































IMG_4200s.JPG































水鳥公園周辺をぐるりと飛び交った後、続々と舞い降りるコハクチョウ達。9時ごろまでこれを繰り返していました。数百キロメートルを一気に飛ぶ渡りに備え、ウォーミングアップをしているように見えました。





IMG_4042s.JPG































水鳥観察桟橋前にはたくさんのコハクチョウが集まっていました。今日は日差しが暖かく、風もなくて、桟橋からのハクチョウウォッチングが最高でした♪



さて、最高にサービスが良かった今日のコハクチョウたちですが、9:30頃までにすべて安来方向へ飛び去ってしまいました。ウォーミングアップの後は、しっかり食事をして体力を蓄えよう、ということなのでしょう。



明日、明後日はさらに暖かな好天のようなので、旅立つコハクチョウが多く見られることでしょう。今季たくさんのコハクチョウが観察できる最後のチャンスかもしれません。



その他の園内の様子:

・シマアジとズグロカモメはいなくなりました。またの登場を期待しましょう。

・今日のお勧めは、オオハシシギ2羽とツクシガモ5羽、カモメの群れ約40羽です。

・ウグイスがさえずり、ツバメが6羽飛んでいました。

・散策路沿いにツクシがところどころ生えています。



��文・写真:きりぎりす)



2014年3月22日土曜日

真冬の天気に春の使者現る

今日は、時々雨やあられ、雷も鳴る荒れた天気でした。朝、ネイチャーセンターに落雷しましたが、幸いにも設備の故障はありませんでした。



IMG_3335ts.JPG































そんな中、春の使者が登場しました。シマアジです。

朝は1ペアでしたが、夕方にはオス4羽メス2羽に増加。一度にこんなにたくさん現れるのは珍しいです。明日もいてくれるかな?





IMG_3222s.JPG































近頃、常に群れで行動しているハジロカイツブリ。夏羽への衣替えが進行中。





IMG_3195s.JPG































今日は一日中、園内中央部をカモメ類が30羽以上飛び交っていました。カモメが主でしたが、先日からいるズグロカモメ2羽、ユリカモメ、セグロカモメも混じっていました。ユリカモメ以外のカモメが園内にこんなに集まるのも珍しいです。





IMG_3270s.JPG































ツクシガモは5羽いて、時々前浜にやってきてくれます。オオハシシギ2羽はまだ健在です。





明日は天気が回復するようですね。今朝いた250羽のコハクチョウたちは、どう動くでしょうか。もしかしたら、明日の早朝に大規模な旅立ちが見られるかもしれません。



��文・写真:きりぎりす)

2014年3月21日金曜日

今朝の様子

開館時間の朝7:00ごろから飛び始めました。コハクチョウは今朝は250羽です。

オオハクチョウの幼鳥、ズグロカモメの夏羽、オオハシシギ各二羽



DSCN8409s.JPG



































ツクシガモもいます。




 



コハクチョウ240羽

本日は、雨の水鳥公園です。

コハクチョウ240羽を、朝8:00確認しました。

 明日からの連休中の早朝解説の間は、ハクチョウをご案内できそうです。







2014年3月20日木曜日

頭が黒いズグロカモメ飛来!

今日は、コハクチョウたちは一日中園内に多数居残っていました。朝は251羽いて、お昼ごろでも150羽くらいいました。しかも、一日中ネイチャーセンター前に集まっていたので、コハクチョウ観察には最高の一日でした。



IMG_2297s.JPG































少しかすんでいましたが大山も見えて、大山とコハクチョウの群れという水鳥公園自慢の風景が楽しめました。





IMG_2298s.JPG































14:30頃、中海方向からコハクチョウが多数飛来。安来の田んぼで採食していたグループが早めにねぐらに帰ってきたようです。これで228羽になり、さらに賑やかになりました。







IMG_2367ts.JPG































今日の一押しはこの鳥。ズグロカモメです。名前の通り頭が黒いカモメなのですが、これは成鳥夏羽の姿です。普段見られるのは、冬羽か若鳥が殆どで、この写真ように頭が黒い姿が見られることは少ないです。早春のこの頃ならではの装いです。







IMG_2444ts.JPG































一方、こちらは頭が白いカワウ。これも早春ならではです。ただいま子育て準備真っ最中です。



今日はウグイスがネイチャーセンター玄関そばでよくさえずり、ツバメが今季初めて確認されました。まだまだコハクチョウはたくさんいますが、着実に春がやってきています。





●今日の鳥 2014年3月19日 晴れのち曇り

コハクチョウ 251羽 うち幼鳥28羽

オオハクチョウ 幼鳥2羽

ツクシガモ 7羽

ミコアイサ 雄2羽雌5羽

ハジロカイツブリ 9羽 なぜか1羽だけ冬羽

ダイサギ 2羽 亜種ダイサギ

オオハシシギ 2羽

ハマシギ 18羽

カモメ 5羽

ズグロカモメ 夏羽2羽 頭黒な姿は珍しい!

カワセミ 1羽

ハヤブサ 1羽

ジョウビタキ 雌1羽

ツバメ 2羽 今季初認!

ヒバリ 1羽

など、39種類。



おまけ:アカミミガメ 1匹 前浜で甲羅干し



��文・写真:きりぎりす)





2014年3月17日月曜日

ハイイロチュウヒ雄


久しぶりにハイイロチュウヒのオスがあらわれました。



IMG_1827s.JPG































渡りの途中でしょうか?すぐに飛び去ってしまいました。

 

IMG_1836s.JPG































今朝、コハクチョウが北へ向けて飛んだようです。急にサギの仲間が多くなってきました。







 ポタちゃんでした。




2014年3月16日日曜日

コハクチョウ最後の北帰前の集結?

3月16日となりました。もうそろそろコハクチョウも例年少なくなってくるころです。

しかし、今朝公園に来てびっくり。320羽のコハクチョウがいました。

中海周辺には、400羽程しか残っていませんので8割以上の個体が米子水鳥公園をねぐらとしているようです。

近年、北への渡り前になると米子水鳥公園に多くのコハクチョウが集まる傾向にありますが、今年はややそのピークが遅いかもしれません。

春の早くなった日の出とともに、8:30ごろまでに、ほとんどの個体が餌場へ飛び立っていきました。




IMG_1814s.JPG





IMG_1821s.JPG






























































今朝は、北へ飛ぶ群れはいなかったようです。予報では、あったかいあったかいと言われていた週末ですが、意外とさむかっですね。


コハクチョウ達が北へ向かうのは、次の晴れ間でしょうか?




2014年3月15日土曜日

今朝の様子

今朝(6:50)の水鳥公園です。三月中旬ですがコハクチョウが200羽ほど残っていました。

渡りの途中の群れでしょうか?オオハクチョウアメリカコハクチョウも含まれています。

DSCN8322s.JPG






























DSCN8330s.JPG



































北へ帰りたいのか、一度飛び立っても戻ってききたり、旋回てしてなかなか餌場へ飛んでいかないような様子が見られます。

2014年3月14日金曜日

カイツブリがオオタカをガン無視!


CIMG4922s.JPG































今朝、開館準備をしていたところ、ネイチャーセンター前浜左手にある5本並んで立つ杭にオオタカが止まっていました。ここにはごくまれにオオタカが止まりますが、久しぶりのことです。



CIMG4814s.JPG































高倍率の望遠鏡なら、ドアップで観察できる距離です。
一昨日にバン、昨日にコサギを捕えた個体かもしれません。


IMG_1760s.JPG



































不思議なことに、こんなに丸見えの場所にオオタカが止まっているのに、そのすぐそばで獲物になりそうな鳥たち(カイツブリ、キンクロハジロ、オナガガモ、オオバン ほか)が平然と過ごしていました。特にカイツブリは、オオタカが止まる杭の目の前で巣作りをしていました。

オオタカは、あまりにも獲物との間合いが近いと狩りがしづらいのかな?それとも、あまりお腹がすいていないのかな?狙われる側も、このオオタカには殺気が無いことを感じているのかな?何とも奇妙な光景でした。

このオオタカは、8:30頃に発見後、10:30過ぎまで止まっていました。

(文・写真:きりぎりす)

これなんでしょう?

皆さん、これなんだかわかりますか?

sDSCN2003.jpg







































答えは、スマート・フォンを望遠鏡につなげて、カメラ機能を使って拡大した鳥の写真を撮る道具です。

このように使います。

sDSCN2007.jpg


















残念ながら、スマートフォンがないのでかなり間抜けです。
興和光学さんに寄贈いただきました。
観察ホールに準備しておりますので、

ご来園の方で、スマート・フォン(Iphone4sと5用があります)を
お持ちの方は職員に声をかけて下さい。
お貸しいたします。

2014年3月13日木曜日

足環だらけのハマシギがいた!

IMG_1302s.JPG
















近頃、水鳥公園の野鳥観察で面白いおすすめ鳥がハマシギの群れです。

今日も群れがネイチャーセンター前浜に飛来して、ぐるぐると目の前を旋回してくれました。

その様子を撮影してみると、群れの中の1羽に足環がたくさんついている個体がいました。



IMG_1462t.JPG

IMG_1465tss.JPG



































写真を見ると、右脚にフラッグ/赤リング/金属リング、左脚に緑リング/黄リング/赤リングがついています。

これはカラーマーキングといって、鳥を捕獲してその鳥の生活に支障がない範囲で目立つ印をつけることにより、再捕獲しなくても個体識別ができる調査方法です。詳しくは山階鳥類研究所のHPをご覧ください。

現在、この鳥の画像と観察データを山階鳥類研究所にお送りして、どの研究グループが標識した鳥なのかを調べてもらっています。結果が楽しみです。

今日、鳥の写真を撮る方がとても多くなっているので、標識がついている鳥が撮影される機会が増えていると思います。標識付きの鳥を発見、撮影した方は、是非山階鳥類研究所にご連絡ください。標識調査では、その鳥がどこからどこへ移動し、今何歳なのかなど、ただ観察しているだけでは分からない貴重な情報が得られます。この調査は標識鳥を再発見して初めて効果が得られるので、是非ご協力をお願いします。

(文・写真:きりぎりす)

今季最高の大山風景!

IMG_0971s.JPG































今日は暖かな晴天でした。近頃は景色が白くかすんでいる日が多かったのですが、今日はとても視程がよく、大山の山肌が鮮明に見えました。こんなに鮮明な大山風景を見たのは今季初めてかも。



今日のような春の陽気には、コハクチョウは園内でのんびり休むことが多いのですが、今日は午前10時ごろで1羽を残しすべて食事に出かけてしまいました。今朝は8:15現在106羽確認されていました。



IMG_0948s.JPG































IMG_1002s.JPG































近頃の見どころは、ハマシギの集団飛行ショーです。30羽前後の群れがひしめき合いながら、池の上を飛び交います。密集して飛んでいるにもかかわらず、隣の個体と接触せずに鋭く急旋回して飛ぶ様はつい見とれてしまいます。なぜこんなにシンクロして飛べるのか不思議です。



IMG_1139s.JPG































今日は17:50頃から続々とコハクチョウが帰ってきました。いつもなら18:30頃に本隊が戻ってくるのですが、30分くらい早めのねぐら入りです。18:35に数えてみたら、227羽いました。



●今日の鳥 2014年3月12日(水) 晴れ 大山チョ~きれい!

コハクチョウ 227羽 アメリカコハクチョウ1羽含む

コブハクチョウ 3羽 居残りコハクチョウをいじめる!

ツクシガモ 4羽 激減!

ハシビロガモ 98羽 激増!

ミコアイサ 雄1雌7 雌が雄に求愛!

ハジロカイツブリ 9羽 ほぼ夏羽に変身!

アオサギ 20羽 近頃増えてきました

ヘラサギ 1羽 換羽して白くなってきました

オオハシシギ 2羽 今日も仲良し

ハマシギ 37羽 急旋回シンクロ飛行が面白い!

ツルシギ 1羽 春の鳥。

オオタカ 成鳥1羽 鮮やかにバンを捕えた!



など、44種。



��文・写真:きりぎりす)





2014年3月9日日曜日

予想外のいい天気!

今日は、時々雨や雪が降るかも、という曇天予報が出ていましたが、明け方から晴天に恵まれました。お陰様で、今朝開催した観察会でもコハクチョウの北帰行が見れましたし、田んぼへ向かうコハクチョウたちの様子も堪能できました。



IMG_0686s.JPG































今朝の日の出風景。前浜にコハクチョウが群れて夜を明かしていました。その中にヘラサギもちゃっかり混じっていました。





IMG_0749s.JPG































日中も好天が続き、久しぶりにマガンの群れがお昼にやって来ました。この時期にマガンがお昼に来るのはとても珍しいです。



IMG_0863s.JPG































池に舞い降りたガンの群れ。池にガンの島ができました。



IMG_0908ts.JPG

































今日もオオハシシギは健在。とっても仲良しな2羽です。

背中やわき腹に夏羽が混じってきました。このまま夏羽に衣替えするまで居てくれるとうれしいです。



●今日の鳥 2014年3月8日 晴れ

コハクチョウ 148羽 (うち幼鳥14)

亜種アメリカコハクチョウ 成鳥1羽

コブハクチョウ 2羽

マガン 約600羽

ツクシガモ 7羽

マガモ 100羽

トモエガモ メス2羽

オナガガモ 98羽

キンクロハジロ 72羽

ミコアイサ 10羽 (うちオス1羽)

ハジロカイツブリ 12羽

ヘラサギ 1羽

クイナ 1羽

ウグイス 1羽 「...ケキョ!」とさえずる

ハマシギ 22羽

オオタカ 2羽 (成若各1)

ノスリ 1羽

チュウヒ 1羽

カワセミ 1羽

ジョウビタキ 2羽(オスメス各1)

など、45種類。



��文・写真:きりぎりす)



2014年3月7日金曜日

ハマシギの群れ

今年は、あまりこういった日はなかったのですが

今日は久しぶりに吹雪いています。

IMG_0385.JPG


































荒れた中海を避けてハマシギの群れが園内に入ってきました。



IMG_0400.JPG

































今年は、園内のカモは少なめです。オオハシシギはまだいます。

早朝、コハクチョウが100羽程いました。明日の観察会で

コハクチョウが見られないという事はなさそうです。



                      (ポタちゃん)































 




2014年3月5日水曜日

コハクチョウ情報20140305

今朝のコハクチョウの様子についてお知らせします。



7:30前のカウントで99羽(うち幼鳥17羽。アメリカコハクチョウ成鳥1羽含む。)確認されています。

10:00現在、園内に居残っているのは成鳥2羽のみです。殆どは安来の田んぼへ採食に出かけました。



また少し園内のコハクチョウが増えてきました。安来の田んぼには、まだたくさんコハクチョウが残っているようです。

明日以降、また真冬の天気に戻る予報なので、北帰行の動きは鈍り、土曜日の北帰行観察会までコハクチョウは居てくれそうです。でも、北帰行観察会の時に北帰行が見られるかは微妙な予報ですね。



その他の注目の鳥、

ツクシガモ、ヘラサギ、オオハシシギはまだ居ます。



��文:きりぎりす)

2014年3月3日月曜日

水鳥公園のコハクチョウ情報20140302

昨日、コハクチョウがもうすべて旅立ってしまいそうな雰囲気だと発信致しましたが、今朝も45羽残っていました。まだ居てくれてよかったです。



昨日は採食地へ行かなかったので、今日は大半が採食に出かけました。アメリカコハクチョウもまだ居ます。次の土曜日に開催予定の北帰行観察会までは居てほしいです。



●今日の鳥 2014年3月2日(日) 曇り一時雨

コハクチョウ 45羽 うち幼鳥3羽。アメリカコハクチョウ成鳥1羽含む。

ツクシガモ 11羽

ミコアイサ オス1羽メス5羽

ハジロカイツブリ 4羽 夏羽への換羽進行中!

コサギ 8羽

タシギ 1羽

オオハシシギ 2羽 夏羽への換羽始まる

イソシギ 1羽

ハマシギ 1羽

オオタカ 成鳥1羽

ミサゴ 1羽

トビ 4羽

チュウヒ 1羽

ノスリ 1羽

カワセミ 1羽

ジョウビタキ オス1羽メス1羽

ツグミ 5羽

など、38種。



��文:きりぎりす)





2014年3月2日日曜日

コハクチョウの北帰行完了間近、か?

今朝未明に出勤してみると、池が妙に静かでした。いつもならばコハクチョウの鳴き声がにぎやかなのに、どうしてでしょう。



IMG_9135s.JPG































ネイチャーセンターから園内をみると、ネイチャーセンター前浜に全然鳥がいません。よく見ると、園内中央部にある観察小屋前にコハクチョウが群れていました





IMG_9134s.JPG


































今朝のコハクチョウたち。中海にどのくらい残っているは分かりませんが、園内はこれで全部です。いつもの年ならば、今頃が最もコハクチョウで賑わうのに、今季はもう残りわずかです。この時期にこんなにコハクチョウが少ないのは初めてです。今季はコハクチョウのピークが1ヵ月早かった印象です。







IMG_9310s.JPG































今日はコハクチョウが全く飛び立たず、全て園内に居残りました。ネイチャーセンター前にも、お昼寝に集まって来ました。





IMG_9237s.JPG













 


















アメリカコハクチョウ一家は今日も居ました。



IMG_9323s.JPG































久しぶりにヘラサギが前浜にやって来ました。ヘラサギも今日は外へ出かけず、園内にとどまっていました。





コハクチョウの旅立ちは、夕方遅くから翌朝早くにかけてです。今日一日園内でのんびり過ごしたコハクチョウ達は、今晩にでも旅立つつもりなのかもしれません。



��文・写真:きりぎりす)